鑑定士の眼の記事一覧


九州新幹線全線開通のその後

未曾有の東日本大震災発生の翌日の3月12日に九州新幹線(博多~鹿児島中央)が全線開業した。福岡と鹿児島中央を5...

2011年日本経済は浮上するか

正月なので明るくポジティブな話題で終始しよう。日経紙が民間エコノミスト15人に予測を聞いたところ、2011年は...

交錯する期待と不安 / 九州新幹線全線開業&JR新博多駅ビル効果

福岡市の玄関口博多駅が大きく変貌する。来春3月、九州新幹線鹿児島ルートの全線開業と「JR博多シティ」と名付けら...

セブンイレブンがリサイクル型店舗を全国展開

セブンイレブン・ジャパンは、閉鎖店の店舗部材を再利用出来る「リサイクル型店舗」を全国で展開する。出店コストが通...

不動産鑑定士188人に聞いた足元の体感地価

日経ヴェリタスが「大都市地価夜明け前」~有力鑑定士188人が語る変化の兆し~という特集を掲載している。日経ヴェ...

国の資産を証券化するとどうなる / 小沢構想の波紋

■波紋を呼んだ小沢構想の200兆円証券化 (※文中の敬称略) 小沢は9月1日の菅直人総理との代表選挙の共同会見...

政府経済対策でマンション建て替え要件緩和を検討

日経紙によると、政府は、円高・株安に対応した経済対策の一つの柱として「日本を元気にする規制改革100」と題した...

穴吹興産、区分所有中古マンション事業参入の狙い

マンションデベロッパーの穴吹興産が個人投資家の主戦場である区分所有の中古マンションを対象に買い取り・賃貸・再販...

来店客が採点する不動産屋の通信簿とは

「不動産屋」という呼び方は、業界人のなかでも古い世代には何となく軽蔑の響きを感じてしまう人が多いのではないだろ...

不動産・建築業界も熱視線、巨大市場「スマートシティ」とは

日本の産業界が巨大市場「スマートシティ」に熱視線を注ぎ、事業参加に向けた動きを加速している。スマートシティとは...

1 2 3 4 5 6 14