不動産投資の記事一覧


金融商品取引法施行でAMはどう変わる?

金融商品取引法の施行で不動産ファンドビジネスは大きく変容することになった。特にSPCの投資運用を行ってきたアセ...

J-REIT指数見直し買いで反転の兆し

2月21日の日本経済新聞のマーケット総合1欄の見出しをコラムのタイトルに使わせて頂いた。例のサブプライム問題な...

J-REITの買占めで揺らぐ投資安全性

ついに恐れていた事態が発生した。J-REITの買占めで投資家への配当が減少し、J-REIT投資の安全性が揺らい...

レジャーホテル投資ファンドの研究 その2

1、最近の業界傾向 家業的、個人経営的な色彩が濃い業界であったが、近年、他業種からの参入が増え、所有と経営の分...

レジャーホテル投資ファンドの研究 その1

近年、オフィスや賃貸マンションなど収益用不動産のJ-REIT、私募ファンドへ組み込みが進んでいるが、ここにきて...

底地ファンド

ユニークな不動産ファンドが誕生したものだ。その名も「底地ファンド」。 日経産業新聞に紹介されたその仕組みは意外...

中小不動産業者の参入が進む不動産証券化

1、小口化・地方化の進行 不動産証券化といえば中小不動産業者にとって大手不動産、外資、信託、証券会社がアレンジ...

不動産ファンドが狙う福岡

1、首都圏で加熱する不動産ファンド J-REITをはじめ私募型不動産ファンドの組成物件をめぐる取得競争は首都圏...

J-REITの投資効果を高めるには

■J-REIT規模拡大 J-REITの時価総額は10月現在で約7,400億円ですが、さらに来春までに上場予定の...

リーマンショックが襲った日本の不動産投資マーケット

9月15日にリーマンショックが世界の金融市場を襲った。リーマンブラザースの破綻後、ニューヨーク、東京市場などで...

1 2 3 4 5 6 7 8 9